掃除嫌いの家づくり PR

現住居一斉棚卸と収納計画表

現住居一斉棚卸と収納計画表
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
朝からカレーの
うり

どうも、こんにちは。うりです。今日の朝食はカレーでした。

【掃除嫌いの家づくり】シリーズはうり一家の家づくりの経験談です。
家づくりのあれやこれやを思い出しながら記事にしています。

【掃除嫌いの家づくり】シリーズをはじめから読む場合はコチラからどうぞ。

今まで住んだ家の反省会 うり どうも、こんにちは。うりです。 2018年に家づくりをして、その時の経験や勉強したことを元にこのブログをかいています。 ...

前回は2回に分けて我が家の要望書を紹介しました。

今回はその要望書に添付した「新居収納計画表」について書きたいと思います。

この【掃除嫌いの家】シリーズはうりが家づくりをしていた当時(2017~2019)の情報となります。情報が古くなっていることにご注意ください。

収納計画表とは

「収納計画表」なんてかっこつけて書きましたが要は、どこに・何を・どれだけの数・どうやって収納するのかをまとめた表になります。

うりは元超汚部屋の住人であり、現在の家もかなり散らかっています。((+_+))

子供のころから片づけとか整理整頓は苦手で、今も家事の中では掃除が一番苦手です。

そんなうりなりになぜ散らかるのかを本気で考えたところ、
今の家が散らかりまくるのは、住所不定の浮浪者が多すぎることが問題ではないかと思いました。

物に対して収納場所が少なすぎる。
収納したいところに収納がない。

一部屋つぶして物置みたいにしているんだけど、結局使いたいときにすぐ出てきてくれないから新しいのを買う羽目になって、物が増える。お金減る。

めっちゃ負のスパイラルー!!!!

新居でそうならないようにするためには、

新居で浮浪者……浮浪物?を出さない

新居で使うものは家を建てる前から置き場を決めておこう

新居に持ち込む(新居で使う)予定のものをあらかじめ一覧にしておこう

ということです。

片づけられない
うり

そして、その「収納したいもの」を収納できるだけのスペースを最低限各部屋に設けてしまえば、あとから収納できなくてどこかに行くことはなくなるだろうということです。完璧!

収納計画表の作り方

家の棚卸

まずは現住居の「棚卸」から始めました。

ノート片手に片っ端から目に見えるものと数をひたすらメモをする

玄関から

・パパ靴 8足
・うり靴 5足
・レインコート
・長靴
・古新聞
・米 30㎏袋 ←?

みたいな感じでとにかくすべて。
子供たちがおとなしい隙間時間に数えて数えて5日かかりました。

メモした品目をどこに収納したいのかを書き込む

次にメモした品目について、本来的にはどこにあってほしいかというのを横に書き込みました。本当殴り書き過ぎて写真に写せない笑

先程の例でいえば、

・パパ靴 8足 玄関
・うりぼー靴 5足 玄関

(中略)

・米 30㎏ パントリー

といった感じです。先程の玄関の米のように今はそこにしか置けないからそこにいるけど、本当は違うところにいてほしいものたちが結構出てきます笑

米はうちは夫実家が親戚(農家)から購入しているのをもらってくるので、普通のスーパーで売ってるサイズの3倍くらいの業務用?農業用?の茶色い袋にはいってます。

米櫃なんかには収まらないし、キッチンに置く場所ないし、重いしということで今は玄関の土間部分(多分普通灯油とか置くところ)においてます笑

各部屋(収納場所)ごとに一覧にする

そして次にExcelで各部屋(収納場所)ごとにシートで分けて一覧にしました。

この時、最大の在庫と今後の暮らしに必要なものを書き足しておきます。

たとえば、今は柔軟剤の詰め替えの在庫が1個しかないけど、特売とかあれば5個くらいまでは買うかもしれないと思ったら今1でも5と書いておきます。

1個分の場所しか用意してないと残りの4こが即浮浪者です。(ーー;)

あとは、今はないけど今後出てくる子供たちの教科書関連とかランドセルとかもとにかく想像して書く!

そして、どこに置くべきかよくわからないものに関してはインスタやブログを徘徊して理想の収納を探していきます。

そうしてできたものがこちら。

収納計画表

これはキッチンのシート(1枚目)。

キッチンはシステムキッチンなので収納を追加するということはできませんが、
これを見ると、カップボードの吊り棚を省略できないことがわかります。

流行に流されないうり

吊り棚使いにくいし、いらないってよく聞くけどとんでもないよね!

まとめ

こんな理論通りにいかないのがズボラの棲む家なんだけど、しないよりマシっていうのと、プラン作成の参考にしてもらいたくて添付しました。

私としても現在の収納の見直しになったり、新居で使いたくないものを処分できたりと有意義でした。

片付け苦手で、家を建てる方には是非お勧めしたいです。